2018年06月07日
今年はイベントに出るぞ
告知が大変遅くなりましたが、
明日明後日の6月8・9日の二日間、
11時~17時までの間、
沖縄市南桃原4-20で行われる
【bonbon garden Vol.3】さんに参加させていただきます。

お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてください。
300円くじがありいろんな出店者さんの品々が当たるそうです。
自分はペーパーウエイトを箸置きのセットを出しますのでぜひお越しの際はくじにも参加してみてください。

翌週15㈮には11時~15時に浦添市てだこホールで行われる
【coco marche 】さんに参加させていただきます。
こちらもご都合よい方、ぜひ遊びに来てください。
厚くなってきましたが皆さんお身体気を付けてお過ごしくださいね!
明日明後日の6月8・9日の二日間、
11時~17時までの間、
沖縄市南桃原4-20で行われる
【bonbon garden Vol.3】さんに参加させていただきます。

お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてください。
300円くじがありいろんな出店者さんの品々が当たるそうです。
自分はペーパーウエイトを箸置きのセットを出しますのでぜひお越しの際はくじにも参加してみてください。
翌週15㈮には11時~15時に浦添市てだこホールで行われる
【coco marche 】さんに参加させていただきます。
こちらもご都合よい方、ぜひ遊びに来てください。
厚くなってきましたが皆さんお身体気を付けてお過ごしくださいね!
Posted by グラハブ at
17:43
│Comments(0)
2018年05月23日
いつのまにか1周年
2月にツキイチで更新するとかいっておきながら
すでに5月も終わりに。
公言はせずにマイペースに行きたいと思います。
おかげさまで3・4・5月と忙しくさせていただいて
制作もできるようになってきました。
という順調なとこでガラスを溶かしている窯がトラブってしまいました。
いいこともあればそうじゃないこともあるよねって頭ではわかっていますが
やはり凹みます。
そんな中でもやれることを少しずづやっていこうと思います。
今週末27日㈰はきらいろマルシェさんに参加させていただきます。
お時間よろしい方は是非遊びにいらしてください。
沖縄市産業交流センター(泡瀬パヤオ隣)
5月27㈰11時~16時

すでに5月も終わりに。
公言はせずにマイペースに行きたいと思います。
おかげさまで3・4・5月と忙しくさせていただいて
制作もできるようになってきました。
という順調なとこでガラスを溶かしている窯がトラブってしまいました。
いいこともあればそうじゃないこともあるよねって頭ではわかっていますが
やはり凹みます。
そんな中でもやれることを少しずづやっていこうと思います。
今週末27日㈰はきらいろマルシェさんに参加させていただきます。
お時間よろしい方は是非遊びにいらしてください。
沖縄市産業交流センター(泡瀬パヤオ隣)
5月27㈰11時~16時

2018年02月11日
ツキイチ
こんにちは年またぎましたね。
TIDAブログでは久方ぶりでございます。

2017年は本当にバタバタバタバタでやれた事といえばopenのみでは?というくらいの年でした。
色々とやりたい事もあったのですがやはり最初からはうまくはできないですね。
さて新年からちょこちょこ動いておりまして
体験をスタートさせました。←(詳細はHPに)
制作も少しずつ開始してきています。
HPもつくりました。
至らないとこまだまだありますが、
お時間ある方は覗いてもらえればと思います。
https://glassgalleryhub.jimdo.com/
嬉しい事に
ほぼ放置しているにも関わらず少なからず見に来てくださる方がいらっしゃるので、
TIDAブログはツキイチくらいで無理せず続けていければと思っております。
改めて2018年もよろしくお願いいたします。
TIDAブログでは久方ぶりでございます。

2017年は本当にバタバタバタバタでやれた事といえばopenのみでは?というくらいの年でした。
色々とやりたい事もあったのですがやはり最初からはうまくはできないですね。
さて新年からちょこちょこ動いておりまして
体験をスタートさせました。←(詳細はHPに)
制作も少しずつ開始してきています。
HPもつくりました。
至らないとこまだまだありますが、
お時間ある方は覗いてもらえればと思います。
https://glassgalleryhub.jimdo.com/
嬉しい事に
ほぼ放置しているにも関わらず少なからず見に来てくださる方がいらっしゃるので、
TIDAブログはツキイチくらいで無理せず続けていければと思っております。
改めて2018年もよろしくお願いいたします。
Posted by グラハブ at
11:00
│Comments(0)
2017年05月10日
OPENして
おかげさまで
ブログでOPEN告知
できぬままバタバタの中、4月28日にOPENしました。

お世話になってる方達に多く来ていただきありがたい限りでした。
実際にやってみてやはり色々と至らないところあり、多々改善すべきことが見つかりました。
これから少しずつ自分とお店を成長させていきたいと思います。
いろいろと出会いがある中でもとくに嬉しかったのは近隣に住んでる方々が自分が思っている以上に
目をかけてくださって楽しみにしていただいているという事でした。
OPENに至るまでも地域の方々にいろんな面で支えてくださっていて本当に感謝しかないです。
そういった方々に少しでも早く恩返ししていけるように頑張っていきたいと改めて気を引き締めたGWでした。

今後このTI-DAブログでは徒然なることメインで
facebook https://www.facebook.com/glahub/ では情報メインで
instagram https://www.instagram.com/glass_gallery_hub/ で作品紹介メインで
載せていきたいと思いますので
お時間あれば見ていただければ光栄です。
さあて一刻も早くガラス作る為に設備早めに整えるぞ!
ブログでOPEN告知
できぬままバタバタの中、4月28日にOPENしました。
お世話になってる方達に多く来ていただきありがたい限りでした。
実際にやってみてやはり色々と至らないところあり、多々改善すべきことが見つかりました。
これから少しずつ自分とお店を成長させていきたいと思います。
いろいろと出会いがある中でもとくに嬉しかったのは近隣に住んでる方々が自分が思っている以上に
目をかけてくださって楽しみにしていただいているという事でした。
OPENに至るまでも地域の方々にいろんな面で支えてくださっていて本当に感謝しかないです。
そういった方々に少しでも早く恩返ししていけるように頑張っていきたいと改めて気を引き締めたGWでした。
今後このTI-DAブログでは徒然なることメインで
facebook https://www.facebook.com/glahub/ では情報メインで
instagram https://www.instagram.com/glass_gallery_hub/ で作品紹介メインで
載せていきたいと思いますので
お時間あれば見ていただければ光栄です。
さあて一刻も早くガラス作る為に設備早めに整えるぞ!
2017年04月22日
創業記って思ったけど
次は創業記、工房編に進もうと思いましたが
まだ工房スペースは設備が整ってなく、
制作できてない状況なので
全て終わってから工房の方は書いていきたいと思います。
1番最初の記事【glass gallery hubです】http://glahub.ti-da.net/e9369662.htmlでも
書いたように自分は沖縄というガラスに触れる機会が多い場所で
皆さんとガラスのきっかけを作りたいと思っています。
ガラスは様々な制作方法により様々な表情を見せます。
それを沖縄で触れてもらい
沖縄の方ならもっと身近に
内地の方ならそれぞれの地元で
ガラスに目を向けていただけたらと思っています。
それをこのキャッチコピーに込めました。

次回からOPENまでは自分の想いに賛同していただき協力していただいた工房さんを紹介していきたいと思います。
まだ工房スペースは設備が整ってなく、
制作できてない状況なので
全て終わってから工房の方は書いていきたいと思います。
1番最初の記事【glass gallery hubです】http://glahub.ti-da.net/e9369662.htmlでも
書いたように自分は沖縄というガラスに触れる機会が多い場所で
皆さんとガラスのきっかけを作りたいと思っています。
ガラスは様々な制作方法により様々な表情を見せます。
それを沖縄で触れてもらい
沖縄の方ならもっと身近に
内地の方ならそれぞれの地元で
ガラスに目を向けていただけたらと思っています。
それをこのキャッチコピーに込めました。

次回からOPENまでは自分の想いに賛同していただき協力していただいた工房さんを紹介していきたいと思います。
2017年04月17日
OPEN日決定
ようやく店舗の改装のめどがつき、OPENの期日は決まりました。
4月28日㈮11時スタートになります。
営業時間は11時~19時になります。
定休日は火曜水曜ですが、4月28日から5月8日㈪までGW期間中休まず営業いたします。
今日からOPEN日まで少しずつ店舗の様子やガラスの事について書いていきたいと思います。

4月28日㈮11時スタートになります。
営業時間は11時~19時になります。
定休日は火曜水曜ですが、4月28日から5月8日㈪までGW期間中休まず営業いたします。
今日からOPEN日まで少しずつ店舗の様子やガラスの事について書いていきたいと思います。

2017年03月10日
おしおし
こんばんは glass gallery hubです。
今日は今年一さむいんじゃないでしょうか?
週1回は更新しようと思ってスタートしたのにさっそく
だいぶ日にちが・・・
わたくし連日、店舗と作業場づくりに追われてまして
色んなことがおしにおしまくってます。(画像は改装前)(画像はお借りしておりますm(_ _)m)

4月中のOPENを目指し必死に頑張ってまいります。
今日は店舗から車で5~10分ほどの場所にある沖縄市のPLAZAHOUSE
で行われている工芸フェアにいってきました。
以前働いていた海風工房で出店したりコンテストに作品を出していた懐かしのフェアで、
昨年はパラオに居たため2年ぶりに来れました。
今回は今までとは違った目線で見させてもらいました。
ガラスはもちろん木工や漆、織、染など様々な工房さんが出店してますので
沖縄にお住まいの方はぜひいってみてください。

次回はスパン短めで投稿します。
ではでは
今日は今年一さむいんじゃないでしょうか?
週1回は更新しようと思ってスタートしたのにさっそく
だいぶ日にちが・・・
わたくし連日、店舗と作業場づくりに追われてまして
色んなことがおしにおしまくってます。(画像は改装前)(画像はお借りしておりますm(_ _)m)

4月中のOPENを目指し必死に頑張ってまいります。
今日は店舗から車で5~10分ほどの場所にある沖縄市のPLAZAHOUSE
で行われている工芸フェアにいってきました。
以前働いていた海風工房で出店したりコンテストに作品を出していた懐かしのフェアで、
昨年はパラオに居たため2年ぶりに来れました。
今回は今までとは違った目線で見させてもらいました。
ガラスはもちろん木工や漆、織、染など様々な工房さんが出店してますので
沖縄にお住まいの方はぜひいってみてください。

次回はスパン短めで投稿します。
ではでは
2017年02月22日
glass gallery hub です。

はじめまして glass gallery hubです。
glass gallery hubは北中城村安谷屋で4月にOPENする、工芸ガラスに特化したお店です。
【hub=交通結節点 (各種の交通機関において路線や航路が集中する場所。ハブ港・ハブ空港)】
沖縄には琉球ガラスとよばれる手作りのガラスのほかにも
様々な技法や表現を駆使し手作りで作られているガラスがたくさんあります。
この小さな島にいまや30~40を超えるガラス工房の職人さんや作家さんが活躍しています。
琉球ガラスをはじめ沖縄にある様々なガラスを紹介・案内していけるところにしていきたいです。
ここに来てもらえれば沖縄のガラスのこと知れるよって場所にし
ガラスの水先案内人になれるよう精進していきます。
ガラスが好きで沖縄が好きです。
これからどうぞよろしくお願いします。